2017年がはじまりました。
明けましておめでとうございます。
年越ししながら
昨年購入した、こんなのを見たり


こんなのを見たり
以前掲載した写真の方が写りが良い様ですね。色味が変わってしまった。



こんなのを作ったりしています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、皆様にとって良い年になりますように。
今回の紅白歌合戦はゴジラが出たりとちょっと変わった形で楽しく思えたが
紅組の勝利には納得いできませんな!視聴者の白組投票数が圧倒的にもかかわらず
審査員約10名の投票で覆ってしまうのだから・・・。データ連動での投票は意味の無いような気がした。。。
だって、出演者の人々も皆「なんで?」と言うような表情をしていましたよね。
うーむ。。。ま、いいか。。。
年越ししながら
昨年購入した、こんなのを見たり


こんなのを見たり
以前掲載した写真の方が写りが良い様ですね。色味が変わってしまった。



こんなのを作ったりしています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、皆様にとって良い年になりますように。
今回の紅白歌合戦はゴジラが出たりとちょっと変わった形で楽しく思えたが
紅組の勝利には納得いできませんな!視聴者の白組投票数が圧倒的にもかかわらず
審査員約10名の投票で覆ってしまうのだから・・・。データ連動での投票は意味の無いような気がした。。。
だって、出演者の人々も皆「なんで?」と言うような表情をしていましたよね。
うーむ。。。ま、いいか。。。
スポンサーサイト
ミニカー購入(久々)
皆様、こんばんは。
久々にミニカーを購入してしまいました。
メーカーは「Hot WHeels」です。
まずは、「BATMAN V SUPERMAN」に出て来ていたバットモービルです。

私はこのサイズでの発売を待っていました。カッコよくデフォルメされています。
このバットモービル、スピードの出る戦車のごとく活躍するのですが、
スーパーマンに弾き飛ばされちゃうんだよねー。
見ての通り、バットマンフィギュア付きです。
うまく表現されています。。。

そして、R32GT-R

6月に発売されたばかりの「GRAN TURISMO」シリーズ?のロゴが入ったパッケージです。
全部で8種類発売されていたのですが、スカイラインは見当たらず・・・。
良く見ると、棚の奥から下段に落下しているパッケージが有り、なんとか取り出すとR32GT-Rでした。
いい大人がミニカー売場で這いつくばってみっともない状況でしたがGETです!

以前発売されていたものと同じ形状ですが、
金型は一緒の色違いって事でしょうかね?
赤と黒が似合っています。
気になったのが後部

マル4灯のテールランプの内両側の中心に白い点があったり
バック時のランプ(ナンバープレート両側)の左だけ白く塗装されています。
右側はバックフォグ?
安価でしたので
良かった良かった。
ミュウ新情報(予定)
プリンス&スカイラインミュウジアム夏イベントに
「NISSAN GT-R MY2017」が展示されますが
現在の所、色違いで3台も展示していただけるとの情報があり、
内装色が数種類あるのでそれも合わせてみて頂きたいとのお話でした。
皆様、間近で見られるチャンスですよ!
それでは、おやすみなさい。
久々にミニカーを購入してしまいました。
メーカーは「Hot WHeels」です。
まずは、「BATMAN V SUPERMAN」に出て来ていたバットモービルです。

私はこのサイズでの発売を待っていました。カッコよくデフォルメされています。
このバットモービル、スピードの出る戦車のごとく活躍するのですが、
スーパーマンに弾き飛ばされちゃうんだよねー。
見ての通り、バットマンフィギュア付きです。
うまく表現されています。。。

そして、R32GT-R

6月に発売されたばかりの「GRAN TURISMO」シリーズ?のロゴが入ったパッケージです。
全部で8種類発売されていたのですが、スカイラインは見当たらず・・・。
良く見ると、棚の奥から下段に落下しているパッケージが有り、なんとか取り出すとR32GT-Rでした。
いい大人がミニカー売場で這いつくばってみっともない状況でしたがGETです!

以前発売されていたものと同じ形状ですが、
金型は一緒の色違いって事でしょうかね?
赤と黒が似合っています。
気になったのが後部

マル4灯のテールランプの内両側の中心に白い点があったり
バック時のランプ(ナンバープレート両側)の左だけ白く塗装されています。
右側はバックフォグ?
安価でしたので
良かった良かった。
ミュウ新情報(予定)
プリンス&スカイラインミュウジアム夏イベントに
「NISSAN GT-R MY2017」が展示されますが
現在の所、色違いで3台も展示していただけるとの情報があり、
内装色が数種類あるのでそれも合わせてみて頂きたいとのお話でした。
皆様、間近で見られるチャンスですよ!
それでは、おやすみなさい。
日産スカイライン2000GT-Rミニカー付き切手セット
みなさま、こんばんは。
日本郵便株式会社南関東支社が、
日産自動車株式会社の協力を得て、両社共同制作した、オリジナル フレーム切手セット
『名車コレクションフレーム切手セット 日産スカイライン2000GT-R編』が
昨日、発売されましたが、、、
販売数は、限定3,000セット、価格は1セット3,800円。
神奈川県の一部の郵便局(374局)で販売。
(横浜市、横須賀市、厚木市、座間市)
ほぼ当日の午前中で売り切れだったようです。


左に切手シールが、右にはミニカーが収まっています。



最初に行った所ではこの局には需要が無いとの判断で
割り当てられた全部を別の局に回されてしまったとの事。
「あなたより早く来た人もいたよー」だって。そんなこと聞きとう無いわ!
なんてことする局だ~。
離れた郵便局に問い合わせの電話を入れたところ
「午前中に来ていただければ購入できます。」とのお話。急いでその局に行きました。
受付でスカイラインの切手について問い合わせると、
受付の人が、裏の方から取り出して来ました。
また、受付の女性がこの車の事を熱弁していましたー。
間に合いました~。
ちなみに、需要無しとの事で回された先の局では
午前中に売切れだったそうです。
ミニカーアップ画像



ホイールはこのミニカーオリジナルだそうです。
私は、たまたま今月初めに発売されることをネットで知って
発売日を忘れないように気をつけていました。
そういえば、以前にもスカイラインの切手が発売されましたね。

自動車の歴史 「日産自動車(スカイライン)」
2010年2月1日販売開始
販売部数 5,000部
1シート 1,200円でした。
この2010年の切手はお友達が購入したものを譲ってもらったものです。
いつどこからスカイライングッズが発売されるか
油断できませんな。。。
日本郵便株式会社南関東支社が、
日産自動車株式会社の協力を得て、両社共同制作した、オリジナル フレーム切手セット
『名車コレクションフレーム切手セット 日産スカイライン2000GT-R編』が
昨日、発売されましたが、、、
販売数は、限定3,000セット、価格は1セット3,800円。
神奈川県の一部の郵便局(374局)で販売。
(横浜市、横須賀市、厚木市、座間市)
ほぼ当日の午前中で売り切れだったようです。


左に切手シールが、右にはミニカーが収まっています。



最初に行った所ではこの局には需要が無いとの判断で
割り当てられた全部を別の局に回されてしまったとの事。
「あなたより早く来た人もいたよー」だって。そんなこと聞きとう無いわ!
なんてことする局だ~。
離れた郵便局に問い合わせの電話を入れたところ
「午前中に来ていただければ購入できます。」とのお話。急いでその局に行きました。
受付でスカイラインの切手について問い合わせると、
受付の人が、裏の方から取り出して来ました。
また、受付の女性がこの車の事を熱弁していましたー。
間に合いました~。
ちなみに、需要無しとの事で回された先の局では
午前中に売切れだったそうです。
ミニカーアップ画像



ホイールはこのミニカーオリジナルだそうです。
私は、たまたま今月初めに発売されることをネットで知って
発売日を忘れないように気をつけていました。
そういえば、以前にもスカイラインの切手が発売されましたね。

自動車の歴史 「日産自動車(スカイライン)」
2010年2月1日販売開始
販売部数 5,000部
1シート 1,200円でした。
この2010年の切手はお友達が購入したものを譲ってもらったものです。
いつどこからスカイライングッズが発売されるか
油断できませんな。。。
ミニ四駆に挑戦
だいぶ前に、息子から「ミニ四駆のコースで自分のミニ四駆を走らせたい」とせがまれていましたが、実際にコースが設置されている模型店は少なく、この事はしばらく忘れていました。
ところが、この間のP&Sミュウジアムに行く際に同乗したHさんの息子が、ミニ四駆を持って来ていました。我が息子と話が盛り上がっているところ、話を聞いてみると、神奈川県綾瀬市にある「カメレオンクラブ」通称「カメクラ」というゲーム等の中古販売店に常設されているとの事でした。家から一時間弱の距離。
調べてみるとメーカー「タミヤ」開催のジャパンカップのシード権を掛けた大会が毎年開かれているらしい。
と言う事で、先週 息子と一緒に「カメクラ」行ってきた。
毎週日曜日には、このお店でタイムトライアルやバトルレースが開催されている。
今回は、タイムトライアル。次週(今日は)バトルレース。
既にH息子さんとその友だちがコース試走、マシン調整を行っていました。


そして、後ろを見ると・・・。

なんと、大人たちも楽しそうにMyミニ四駆を調整をしているのです。
ファミリーでの参加者もいました。
そして、なんとも和気あいあいと言った雰囲気で、大人が子供にアドバイスをしたり部品をもらったりして楽しそうでした。
そんな中、息子も試走。
友だちからのアドバイスをもらって調整を行い、コースアウトすることなく無事完走していました。
平凡なタイムでしたが、初めての大会に本人は大満足。


ちなみに、H息子さんはお店の設定したタイム(スペシャルタイム)に一番近いという事で、ミニ四駆を一台もらっていました。
そんな楽しそうな様子を見てしまった私は、一週間後の今日

ミニ四駆を購入。
息子と一緒に、グレードアップパーツを購入して、試走しに行ってきました。レースには参加していませんよ。
恥かしながら、コースアウトばかりでタイム計測不可!でした。

ミニ四駆の世界に足を踏み入れてしまいました。。。
重症にならなければ良いのですが。。。
ところが、この間のP&Sミュウジアムに行く際に同乗したHさんの息子が、ミニ四駆を持って来ていました。我が息子と話が盛り上がっているところ、話を聞いてみると、神奈川県綾瀬市にある「カメレオンクラブ」通称「カメクラ」というゲーム等の中古販売店に常設されているとの事でした。家から一時間弱の距離。
調べてみるとメーカー「タミヤ」開催のジャパンカップのシード権を掛けた大会が毎年開かれているらしい。
と言う事で、先週 息子と一緒に「カメクラ」行ってきた。
毎週日曜日には、このお店でタイムトライアルやバトルレースが開催されている。
今回は、タイムトライアル。次週(今日は)バトルレース。
既にH息子さんとその友だちがコース試走、マシン調整を行っていました。


そして、後ろを見ると・・・。

なんと、大人たちも楽しそうにMyミニ四駆を調整をしているのです。
ファミリーでの参加者もいました。
そして、なんとも和気あいあいと言った雰囲気で、大人が子供にアドバイスをしたり部品をもらったりして楽しそうでした。
そんな中、息子も試走。
友だちからのアドバイスをもらって調整を行い、コースアウトすることなく無事完走していました。
平凡なタイムでしたが、初めての大会に本人は大満足。


ちなみに、H息子さんはお店の設定したタイム(スペシャルタイム)に一番近いという事で、ミニ四駆を一台もらっていました。
そんな楽しそうな様子を見てしまった私は、一週間後の今日

ミニ四駆を購入。
息子と一緒に、グレードアップパーツを購入して、試走しに行ってきました。レースには参加していませんよ。
恥かしながら、コースアウトばかりでタイム計測不可!でした。

ミニ四駆の世界に足を踏み入れてしまいました。。。
重症にならなければ良いのですが。。。