fc2ブログ
   

ブログを始めて12周年。

皆様、こんばんは。

私事で恐縮ですが、ブログを始めて12周年となります。
2011年3月25日に、このブログをスタートさせたのですが、いつの間に12年の歳月が流れてしまいました。
最近UP出来ておりませんが。。。

そもそも、ブログを始めた切っ掛けは、と言うと「治療目的」なのです。

2010年11月に仕事で適応障害に陥ってしまったことが原因。。。
直ぐに病院へ行き、会社も一カ月半休みをもらい休業状態。
発症当初は体が動かず、気分が落ち込む日々が続きました。一度は、会社に出られるようになったのですが
また半月ほど有給を使ってお休み。

その後、少し状態も良くなり 「治療せねば」 と言う気持ちが湧いてきたのです。

この症状、好きな事は苦も無く出来てしまうので、周りの人に「本当に病気なの?」と疑われてしまうところが嫌なところ。
そんな状況の中、治療に良い方法は無いかと色々と探ってみた中にこんなものが、

 無理をせず、少しずつ簡単なもので 「できた、やったぞ」 と達成感のある物事を行うことが良い
 例えば、お掃除とかでも良い。

自分の中で、達成感の得られるものって何?ってなったんですが、
身近なとこで 「何かを作って完成させる」 が良いかなと。。。

で、色々と試みてみました。

例えで挙げられていた、家事(お料理、掃除など)一度はやってみたのですが達成感が薄いんですよね。
日頃行っていて慣れてしまっているせいなのか?

他には、趣味だったプラモデル作り! これは、論外でした。
普通に作ればいいのに昔の癖で「本物はもう少しこうだよな?」 なんて妄想に入り頓挫してしまうという状況に陥り完成しないので達成感無し。

そんな中、興味を持ったのが空手のホームページにあったブログコーナー。
実はこの頃、空手を習っていまして、そこのホームページのブログを参考に自分のブログを開設出来ないかと。
日記とまではいかないですが、自分のペースで好きな時に好きなテーマでブログを書く。
続けられるかは置いといて、「出来たら良いなー」と言う軽い感じでいました。

調べてみると比較的簡単に無料でブログ開設できることを知りチャレンジした次第です。

タイトルは、「スカGのり」
思いっきり「趣味のブログ!」に振ったタイトルでしたね。

いまだ、完治はしていないものの体調は以前より良くなってきていますが、自分が 「大丈夫です」 と言わない限りは治療が続くようです。 また、「再発するのでは?」 と言う恐怖心もあり薬の処方をやめる勇気が出ませんし、そもそも睡眠導入剤がないと眠れない。自然に睡眠できた時が完治なのか?とも思ってしまいます。

ここ数年、会社には 「以前より良くなっています」 が口癖。それは、本当ですから。
具合の悪い時期は部署を変えて頂いたり、この会社で良かったと感謝しております。
その分、具合の悪くならない程度に頑張らせていただきます。


話は変わり、
「プリンス&スカイラインミュウジアム」から今年のパンフレットと入場券が届きました。
今年の表紙は、R34GT-R先行開発車両のステルスのリア部分となっております。

_D7A1010-01.jpg

詳しい情報は、このブログ右にあるリンク「プリンス&スカイラインミュウジアム」をクリックしていただけるとホームページに飛びます。
覗いてみてください。

また、このブログも時々はUP出来たらと思っております。
あまり中身の無いお話ばかりですが。。。
最後まで目を通していただき、ありがとうございます。

それではまた。。。
スポンサーサイト



台湾出張にいって来ました。

台湾出張に行ってきました。
台湾を訪れるのは今回が初めて。。。

会社の装置を収めたのは2年前、コロナの為設置作業が出来ずに延期となっていました。
装置の状態が気になりましたが、保管場所の環境が良く問題はありませんでした。

普段では、「装置設置後に問題なく稼働するか」までなのですが、台湾工場はこの装置は初じめての導入。
お客様からの希望もあり、次回はお客様だけで装置設置、調整、稼働までが出来るようにトレーニングを実施。また装置とお客様のプログラムが上手く連携できるまでをサポートしてきました。そのため、予定していた日数ギリギリまで使い帰国。

仕事の進み具合が良いとは言えず、台湾を楽しむ余裕が無かったですねー。


平日の夕飯を食べに外出、その途中で面白い日産マーチ(K-11)がおりました。
日本では見たことないデザインのマーチを二つ紹介します。

1.NISSAN VERITA
nissan verita taiwan-1
nissan verita taiwan-2

レトロなデザインでまとめられており、オーバーフェンダーも付いています。後ろ姿は、タイヤ収納スペースがあるようなデザイン。
レトロなデザインのマーチは日本でも数種類出ていますが、近いデザインは「ルンバ」「ボレロ」あとは、当時 地域限定(湘南あたりだったかな?)でフロントフェイス、ボンネットに手がくわえられたフェアレディ(SR311)顔に似たデザインのものがありましたね。

2.マーチ セダン
march sedan K-11


台湾の商店街の歩道は屋根付き歩道がほとんど。そんな歩道を歩いていた時に、
「見たことのないコンパクトなセダンだな?」と後部を見て思い、トランクのバッジを確認。
二度見してしまいました、いや、三度見かな(笑)して写真を撮ったのですが。。。
これは、日本でも販売していたら売れたのでは?と思ってしまいましたが。どうなんでしょ?

こんなクルマも、

TOYOTA SIENNA
taiwan-1_20230226013307ab6.jpg

出張先のホテルは、新竹市内。
帰ってから会社で聞いたのですが、この街は風が強いところで有名だそうで、実際に風が強く、付けているマスクも飛ばされそうでした。そして、なんと気温は15℃前後と寒く、半袖ばかり準備していたのですが、寒くて、寒くて服装は日本から着てきたパーカーは欠かせない状況でした。石垣島の隣り辺りだから温かいだろうと勝手な思い込みで来てはいけないことを痛感しました。

工場までの通勤手段は、タクシーで移動。車内の「注意書き」に「禁止嘔吐」とありますが、そりゃそうでしょ(笑)
酔う人が多いのでしょうか?でも、タクシーの運ちゃんはなかなか乱暴な運転・・・。
弱い人には厳しいかもしれないですね(笑)
taiwan-4


唯一の休日(日曜日)。私は、ホテルの近所を散策歩き回ってましたが、一緒に行った相方は、台灣高鐵(台湾新幹線)に乗ってランタンフェスティバルの最終日(2/19)に行ったようです。

休日の歩数は、17300歩ほど。久々にたくさん歩きました。

ちょっとだけ街中風景
taiwan-5.jpg

taiwan-2.jpg

taiwan-14.jpg


「新竹市政府」前(庁舎かな?)
taiwan-12.jpg
taiwan-13.jpg

ホテル近くにある親水公園
taiwan-11.jpg

そして、お土産探しへ。
台湾のお土産の代表と言えば、やっぱり「パイナップルケーキ!」
マップで調べたらホテル近くに気になるお店を発見。「パイナップルケーキ」が置いてあるようなので行ってみました。
「RTベーカリー」という街のパン屋さん、人が絶えないぐらい人気のお店で、常に3~4組くらいのお客さんでにぎわっています。
綺麗でかわいいホールケーキが何種類もショーケースに入っていたり、オリジナルプリンがあったり。
せっかくなので焼きたて惣菜パンを買って食べましたが、美味しかったです。
taiwan-8.jpg

中華蒸しパンのようなお店は有りましたけど、街中に似たようなパン屋は見当たらず。市内唯一のパン屋さんなのでしょうか?


そして、お目当てのパイナップルケーキばら売りを2個購入し1個を試食。。。
表面には、かわいらしく水玉模様があり、食感はサクッとしたバタークッキーに近く、中のパイナップル餡は甘さ控えめ。
美味しいです!これは当たり!と思い箱買いしてきました。
普通にお土産で売っているパイナップルケーキとはちょっと違った感じで、お勧めです。
taiwan-9.jpg
taiwan-10.jpg

日本では買えないかもしれませんが、リンク張っておきます↓
 RTベーカリー

ホテルに戻り、会社の連れにも一個プレゼントしたら、気に入ったらしく購入を希望。
帰国前日に再度訪れ、彼も箱買いをしてました。

そうそう、帰りは念願の「台灣高鐵」=台湾新幹線に乗ってきました。
新竹駅~台北駅までの3駅でしたが一般指定席に乗車、日本円で約1320円ほどでした。安い!
taiwan-15.jpg


前述したように、仕事のスケジュールがパンパンでしたが、次回あるとしたらもう少しゆっくりする時間が出来るかな~と思っております。そうしたら、少し足を伸ばして観光地にでも行きたいですね。あ、中国語も少し勉強しておきたいです。
。。。会社は仕事が済んだら早く帰って来いって言うんだろうなー😢

それでは。

ポルシェのパトカーが走行

こんにちは、

私事ですが、実は昨年の4月で勤続25周年を迎えることができました。
仕事も私事も山あり谷あり。。。病気で働けなかった時期は大変でしたが、会社のサポートもありこの会社で良かったと思っております。

そして、表彰と、記念品のカタログギフトをもらいました。
選んだ記念品は、G-SHOCK スカイコックピット(GW-3000B-1AJF)
記念品なので身近に置いておくことが出来て、長く使えるものを選んだつもりです。


他には、会社から5日連続の特別有給休暇をいただきました。取得有効期限は1年間。
しかし、1月24日のブログにも載せましたが、海外出張のため取得することが出来ずにおり、期限が来月の3月末迄。

忙しい中このタイミングでしかお休みをとれませんでした。

でもやる事といったら、家の大掃除w
そして、時々趣味の時間

そんな中、息子からこんな電話が
息子 「いま仕事で、辻堂海浜公園にいるんだけど、ギョロっとした丸目のZパトカーがいるんだよねー、来てみなよー」と、
私 「なんでそんな所にそんなレアなクルマが来てるの?」と聞くと
息子 「何かの撮影みたいでロケバスも来ている様だけど」
私 「行きたいけど、いま大掃除してて手が離せないしー」

と言うことで仕事の合間を見て写真を送ってもらいました。
それがこちら、

2022022401.jpg

ポルシェ!!w
Zじゃないしw

でも、これも貴重な車両ですね。

何の撮影だったのかな?
雑誌?ドラマ?

近々どこかの画面で見れるのかな?


と言うことで、自分の近況も載せちゃいましたけど。。。


あ、そうそう、カタログギフトで頂いたG-SHOCKはこれです。
20220225_COVER~2


ではまた。

プリンス&スカイラインミュウジアム 今年も開催

皆様、こんばんは。

プリンス&スカイラインミュウジアムから、パンフレットが届きました!

1D7A0361_01.jpg

ミュウジアムは、今年で26年目に突入です。

チケットは、いつもの通りパンフと同じデザインです。
私の所属する「スカイライン・レッドエンブレム・クラブ」と他3クラブが退き、
後を引き継いだ「プリンス&スカイラインミュウジアム・サポーターズクラブ」が運営と活動を行って早6年、
今年も有志計34名がサポートさせていただきます。実働者の方々よろしくお願いいたしますね(行けなくて済みません)

このコロナ過にもかかわらず、2021年度は、7000人を超えました。(2020年度は5000人)
皆様、誠にありがとうございます。

今年の最新情報!
以下の通りとなりますが、あくまで予定なので変更の可能性もあります。常にHPでの確認をお願いいたします。

 ★スケジュール
   4月17日(日) P&Sミュウジアム開館
   4月29日(金) P&Sミュウジアムスプリングイベント
  10月 9日 P&Sオータムイベント
  11月 6日(日) P&Sミュウジアム閉館

 ★展示車両(予定)
  ・ZEXEL スカイライン GT-R (R32)
  ・スカライン300GT セーフティーカー (V35)
  ・R32 カルソニックスカイライン

皆様、感染には十分お気を付けくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。


※お知らせ!!
パンフと一緒に写っているクリアファイルは開館日、閉館日等で手に入るようです。
欲しい人は、このブログ右にあるリンクの「プリンス&スカイラインミュウジアム」から
ホームページをチェック&更新を待ってね。


では、では。。。

海外出張行ってきた!久々の投稿

大変ご無沙汰しておりました。

このコロナウィルス感染者が、またも増え続けておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、一昨年10月に4週間に渡り山形県まで出張(毎週末は帰宅)、昨年11月はシンガポールへ海外出張2週間行ってまいりました。
山形出張はまだ感染拡大が落ち着いている時でしたし、人出も少なかったのであまり心配もせずに行けて良かったのですが。。。

シンガポール出張においては、当初昨年4月の予定でしたが、装置導入により生産ラインがストップするため顧客側生産スケジュールに影響が出るのと、コロナ過との関係もありズレにズレてやっとのこと11月の出張となりました。

しかし、このコロナ過すんなりと入国できるわけがありません。
ですがシンガポール顧客の実行力が凄かった、国に直談判を行ったらしく入国出来ることとなりました。

飛行機内はガラガラ。
それはそうですよね移動できる人は許可をもらった人しかいませんから。。。

シンガポール、チャンギ国際空港に到着。
書類も揃ってますのですんなりと入国、、、とは行きませんでした。
というのも、今回顧客が国からもらった許可証明書が特別らしく空港職員も初めて見た様で、確認に2~30分かかったのです。
最後に、マスクを取って顔を確認してもらい入国することが出来ました。



仕事はさておき、観光を少しだけ楽しみました。

宿泊ホテルは顧客の用意してくれた★★★★ホテル。
フロント受付は3階です
27ed865010512295a02b562ffda9c109-DSC_0831.jpg

朝食。外にはプールが見えます。
99e14076748025d86ecc1ab97fb9e4da-DSC_0841.jpg


ホテル裏手にあるカラフルアートなアラブ通り、最近名所になってるそうです。
be52ce4b84afdac6cda6c5123606cb49-DSC_0848.jpg

アラブ通のすぐ近くにあるサルタンモスク。金色屋根
このモスク、入館はコロナの影響で入れませんでした。中は煌びやかだそうです。残念。
8769e8101ba00f72d5063e0b688cbe33-DSC_0948.jpg


そして、シンガポールのマーライオン
マリーナベイサンズ、張り出したプールがあるホテルには登りませんでした。入場だけで確か3,000円ぐらい。
6f4f007a0e7eb959a74372cb6a9850f9-DSC_0872.jpg

6682ead720991fa8f59aaf833f79fc65-DSC_0874.jpg

国定公園ガーデンズバイザベイでは、イルミネーションショーが行われていました。
楽しかったです。踊っている人もいた😊
1bf1fa7b679f7006531ff1dd49c946fe-STORYPIC_00303777_BURST211113204500.jpg


シンガポールでは、コロナワクチン接種が進んでいたのか、街中はとにかく人が多い。
人が少ないと思っていたら、近くのショッピングモール内に人がたくさん。外は30℃ですからねw
当たり前ですが観光客と思える人は本当に少なかったですね。

もう一つの楽しみが、食事!
シンガポール国民は、外食が普通と聞きました。
持ち帰るときは、「TAKE OUT」ではなく、「TAKE AWAY」と言います。
弁当という単語も浸透しているのか「BENTO」との表記も見られました。

で、その「BENTO」です。
ビーフシチュー
671753989089c859749aedb6c7bd64ec-DSC_0836.jpg

エビ入りラーメンにブロッコリーと、卵を追加トッピング
このお店のラーメンは日本で言う焼きそばです。
162f3149e9473dbdcd9f670444fd7b97-DSC_0927.jpg

スッパ辛いヌードルとカリカリのフライドチキンセット
49577a62b5616759a46ca0d743b69cda-DSC_0837.jpg

「一番おいしかったかも」のエビ卵チャーハン
500円玉くらいの大きさのエビが10個ほど入って食感プリプリでした。
831c12fe7f2e739612ad502f14734a9b-DSC_0826.jpg


これは、顧客会社の社食です。なかなか美味しかったです。
af01f11da76527f31dcf5524053158c0-DSC_0842.jpg

ちなみに、わたくしの「美味しい」というストライクゾーンはデッドボールあり位広いです。

チャンギ国際空港に隣接した、大型ショッピングモールが圧巻だった件

人口の巨大な滝!!!
9d8738cd4eb007c6d334c38b1c9fff62-DSC_0961.jpg

ポルシェタイカン4S
28311ddd6d7d5a9dc7ff99932d9a26a3-DSC_0957.jpg



今回の出張でPCR検査を受けた回数6回
 1.日本国内でフライト72時間以内に検査、陰性の証明書を取得
 2.シンガポールのチャンギ空港内で検査
 3.顧客会社内、1日目に検査
 4.顧客会社内、7日目に検査
 5.帰国前フライト72時間以内に検査、陰性の証明書を取得
 6.帰国後羽田空港内で検査

 からの自宅待機14日間ー

この二年間は、出張行く!行かない?行くの!行かないの?の連続でした。
そんな中、コロナに感染せずに済んでます。

皆様もお気を付けて、お大事に.なさって下さい。


ちなみにそこのあなた!
私の仕事はクルマ関連部品のお仕事ではありません😊
次回会ったら聞いてくださいw


NEXT≫
プロフィール

bootaka

Author:bootaka
スカイラインR34に乗って24年目。車中心とした趣味、身の周りについてのブログです。
SRC会員。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数     :
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

自動車(日産) ブログランキングへ
JavaScriptを有効にしてください。